デジタルサイネージの特徴と活用例

駅や空港、商業施設の店頭などではさまざまなタイプの看板や案内板を見ることができますが、以前は金属や木材などの上に直接文字等を描いたり、ポスターを画鋲で留めたりしていたそれらの設備も、最近ではデジタル画像を表示するタイプに置き換わってきています。こうした新しいタイプの表示装置を、デジタルサイネージといいます。デジタルサイネージは一種の映像機器で、薄型のディスプレイに静止画像や動画などを表示することができるようになっています。スピーカー付きのタイプであれば、音声の再生も可能です。

画面を適宜切り替えることによって、従来の看板・案内板よりも、より多くの情報を発信できるというメリットがあります。デジタルサイネージの主な用途は、広告・宣伝です。従来のポスター広告に代わる存在となるほか、動画によるCMも再生できることから、非常に高い視認効果が期待できます。デジタルデータを差し替えるだけで表示内容を変更できるため、ポスターの張り替えや看板の塗り替えといった手間も不要になります。

一方、大型施設の館内ガイダンスなどにもデジタルサイネージは利用できます。タッチパネル式のディスプレイを採用すれば、利用者が任意のボタンを押すことでたとえばフロアごとの案内画面を表示したり、特定の店や窓口などを探し出すことが可能になります。このようなインタラクティブな活用は、従来の看板や案内板にはなかった機能だと言うことができます。

Filed under: IT・通信関連, ディスプレイ, デジタルサイネージTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website